■トロンボーン・シアター M
禁断のカテゴリ 「シアター・ピース」 への憧れ
2024年11月11日(月)19:15開演 杉並公会堂 小ホール
トロンボーン : 村田 厚生、クラリネット : 西村 薫
マウリッチオ・カーゲル / “息” 管楽器のための (1976)
松平 頼暁 / “ALL ABOUT” ソロ・トロンボーンのための (2013)
溝入 敬三 / 悪魔とトロンボーン (2004)
小田 百合子 / 奇想曲第2番 Jan Sandström へのオマージュ
村上 りの / “ルーチン”トロンボーン・パフォーマーのための (2024)
村田 厚生 / “Steps” トロンボーン・パフォーマーのための (2024)

■ 村田 厚生 ソロ・パフォーマンス ”Motion”
2022年12月13日(火) 19:00 杉並公会堂小ホール
トロンボーン:村田 厚生、エレクトロニクス:佐原 洸
技術:磯部 英彬、映像:横山 徹、レーザー:秋山 大知 協力:鄭 瑀
アンドレアス・エドゥアルド・フランク / 私と私自身の狭間に I
トロンボーンとエレクトロクス、ビデオのための (2015-2016)
後藤 英 / Collidebone
トロンボーンとライブ・エレクトロニクス、
ビジュアル・メディアのための(委嘱初演)
佐原 洸 / 連歌 II
トロンボーンとエレクトロクスのための(委嘱初演)
池田 拓実 / par fumée
9軸センサモジュールを伴うトロンボーンのための (2020)
村田 厚生・磯部 英彬 / Fall
トロンボーンとレーザー距離計のための (初演)
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

■ グロボカール・シリーズ
■ 村田 厚生 トロンボーン ソロ・リサイタル “Prestop”
2021年3月21日(水)杉並公会堂小ホール
ヴィンコ・グロボカール / プレストップ II (1991)
一ノ瀬 響 / あるいは修羅の十億年 (委嘱初演)
池田 拓実 / par fumée 9軸センサモジュールを伴うトロンボーンのための(委嘱初演)
村田 厚生・磯部 英彬 / Air ~エア・トロンボーンのための (初演)
牛島 安希子 / Lumière saturéeトロンボーンとライブエレクトロニクスのための(委嘱初演)

■ 村田厚生 トロンボーン・ソロ リサイタル “Oblak-Semen”
2020年10月5日(月)19:00 東京コンサーツ・ラボ
V.グロボカール /「オブラク・セメン」~ソロ・トロンボーンのための(1996)
G.アペルギス /「廃墟」~トロンボーンのための(1994)
宮沢 賢治 /「マリヴロンと少女」
M.スヴォボダ / コンサート・エチュード第8番「サイレン」 (2020 初演)
田村 文生 /「独奏トロンボーンのための二重奏」(2004)
篠田 昌伸 /「荒野の2人」~エレキ・ギターとトロンボーンのための(2020初演)
共演 松浦 このみ(朗読)、山田 岳(エレキギター)
第20回佐治敬三賞推薦コンサート

■ 村田厚生 トロンボーン ソロ・リサイタル “Discours”
2018年10月22日(月) 19:15 東京オペラシティ・近江楽堂
ヴィンコ・グロボカール / 「ディスクール II 」 (1967/68)
ヘルムート・ラッヘンマン=マイク・スヴォボダ編 / 「プレッション」 (1972)
ビート・フラー / 「スパツィオ I」 ~ソプラノとトロンボーンのための(2015)
マイク・スヴォボダ / 「コンサート・エチュード」より第1・2・3番(2008)
村田厚生 / 「インターフェース」~スピーカー付きミュートを伴うトロンボーンのための (2018)
共演 ソプラノ:工藤あかね
トロンボーン:井上 康一、大内 邦靖、西岡 基、廣瀬 大悟
助成:NPO法人JML音楽研究所 後援:日本トロンボーン協会

■ コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 シリーズ
■ コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.8
2025年3月6日(木)19:15 ムジカーザ
坂東 祐大 / Magaru Warped sound objects
篠原 眞 / トロンボーンとピアノのための二重奏(2017)
山本 哲也 / オルガンの聲3 (2021)
ハンス・オッテ / 碑文 (1994)
小倉 美春 / 境界(委嘱初演)

■ コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.7
2021年12月17日(金)19:00 杉並公会堂 小ホール
クリスチャン・ヴォルフ / RUTH ~トロンボーンとピアノのための (1992)
桑原 ゆう / クロノス―カイロス (2021委嘱初演)
山本 哲也 / オルガンの聲3 (2021委嘱初演)
成本 理香 / イルミネイティッド・ウィンドウズ lll (2019委嘱作品)

■ コンテンポラリー・デュオ 村田 厚生&中村 和枝 vol.6
2019年12月2日(月)19:00 杉並公会堂小ホール
E.デニソフ / コラール・ヴァリエ (1979)
塚本 一実 / 鏡 (1996)
金子 仁美 / 時の層 V (2012)
徳永 崇 / 残響工芸 (委嘱新作初演)
成本 理香 / イルミネイティッド・ウィンドウズ III (委嘱新作初演)
助 成 NPO法人JML音楽研究所

■ コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.5
2018年1月23日(火) 19:15 杉並公会堂 小ホール
田中 吉史 / Kitaibaraki 1 (2017 委嘱新作初演)
篠原 眞 / トロンボーンとピアノのための「二重奏曲」(2017 委嘱新作初演)
カジミェシュ・セロツキ / ソナチネ (1955)
山本 裕之 / 輪郭主義 Ⅲ~トロンボーンとピアノのための (2012)
近藤 譲 / 散形式 (1982)
カールハインツ・シュトックハウゼン / 一週間の7つの歌(1986)

■ コンテンポラリ・デュオ 村田 厚生 & 中村 和枝 vol.4
2016年2月29日(月) 19:15 杉並公会堂小ホール
Hans Otte / inschriften [碑文] for trombone and piano (1994)
Mike Svoboda / Music for Trombone, Piano and Percussion (2014)
渡辺 俊哉 / 声の痕跡 (2015)
鈴木 治行 / In Between (委嘱新作・初演)
山口 恭子 / 委嘱新作 (初演)
村田 厚生 / アルプホルン・リアクター ★ (初演)
共演:會田 瑞樹(パーカッション)

■ コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.3
2013年4月23日(火)19:00 杉並公会堂 小ホール
松平 頼暁 / ALL ABOUT (委嘱初演)
山本 裕之 / Contour-ism III (委嘱初演)
山根 明季子 / マジカルメディカルトランキライザー (委嘱初演)
一ノ瀬 響 / Inner Mirror (委嘱初演)
野澤 美香 / たったひとつの冴えたやりかた
溝入 敬三 / 天使とトロンボーン
村田 厚生(トロンボーン)、中村 和枝(ピアノ)
サントリー芸術財団推薦コンサート

■ コンテンポラリー・デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.2
2004年9月30日(木) 公園通りクラシックス(渋谷)
G.クルターク / トロンボーンとピアノのための6章 (1999)
P.ヒンデミット / アルトホーンとピアノのためのソナタ 「対話」 (1943)
近藤 譲 / 散形式 – Forme Seme for trombone and piano (1982)
井上 昌彦 / DangerⅡ (2004)
野澤 美香 / すべての種類のイエス(2004 委嘱新作初演)
溝入 敬三 / 悪魔とトロンボーン(2004 委嘱新作)

■ コンテンポラリー デュオ 村田厚生&中村和枝 vol.1
2004年6月30日(水)19:30 アコースティック・ライヴ 「クレオール」
G.クルターク / トロンボーンとピアノのための6章 (1999 日本初演)
P.ヒンデミット / アルトホーンとピアノのためのソナタ 「Dialogue(1943)
J.サンドストレム / カデンツァ デ・ラ・マンチャ (1995)
近藤 譲 / 散形式 – Forme Seme for Trombone and Piano (1982)
松平 頼暁 / ミケランジェロの仔犬 (1993)
田村 文生 / 独奏トロンボーンのための二重奏 (2004)
田村 文生 / 波から路へ (1996)
井上 昌彦 / DangerⅡ (2004 新作初演)

■ 過去にある現代 シリーズ
■ 過去にある現在 vol.2 Fortuna desperata
2017年11月26日(日) 18:30 近江楽堂
様々な作曲家による「手に負えない運命の女神よ」Fortuna desperata
アントワーヌ・ビュノワ (ca.1430-1492) Antoine Busnois
ジョスカン・デ・プレ (ca.1450-1521) Josquin Des Prez
ハインリヒ・イザーク (ca.1450-1517) Heinrich Isaac
トマス・モーリー (1557-1602) / ファンタジーより クリケット、人魚、鳩
稲森 安太己 (1978-) / レディKのパヴァンとM氏のガリアルド)
カールハインツ・シュトックハウゼン / 一週間の7つの歌
旋律楽器版(1986)
カールハインツ・シュトックハウゼン=マイク・スヴォボダ編 /
ティアクライス(十二宮) より 魚座、牡牛座、牡羊座 (1974-75)
フルート、ルネサンス・フルート:菊池かなえ
トロンボーン、サクバット:村田 厚生

■ 過去にある現在 vol.1 Attualmente e presente in passato
2014年11月22日(土)18:00 近江楽堂
ジル・バンショワ / かなしみにくれる女のように
アレクサンダー・アグリコラ / かなしみにくれる女のように
ギョーム・デュファイ / 3つの歌
トーマス・モーレイ / ラメント
ジョン・ボールドウィン / 2重奏曲
ルチアーノ・ベリオ / セクエンツァ I ~フルートのための~
ルチアーノ・ベリオ / セクエンツァ V ~トロンボーンのための~
ローマン・ハウベンストック=ラマティ / マルティプル4
杉山 洋一 / アグリコラ「かなしみにくれる女のように」による「断片、変奏と再構築」(委嘱作品 初演)
フルート、ルネサンス・フルート::菊池かなえ
トロンボーン、サクバット:村田 厚生

■ トロンボーンの新事実シリーズ
■ トロンボーンの新事実 第1回
2001年11月27日(火)19:00 オペラシティリサイタルホール
ヤニス・クセナキス 「ケレン」トロンボーン・ソロのための(1986)
ニコラウス・A・フーバー 「プレゼンテ」トロンボーンのための(1979)
ヴィンコ・グロボカール 「エシャンジュ」金管楽器のための(1973)
甲斐 説宗 「トロンボーンと打楽器のための音楽」(1971)
ヴァレリオ・サニカンドロ 「近日点・遠日点」 委嘱新作初演 (2001)
溝入 敬三「ライス・フィールズ」 トロンボーンとコントラバスのための
委嘱新作初演
共演:溝入 敬三(コントラバス)、神田 佳子(パーカッション)

■ トロンボーンの新事実 第2回 in 京都
2003年2月16日(日)18:00~ 京都芸術センターフリースペース
共演:矢田部 知子(パーカッション)、玄 宗哲(クラリネット)、大枡 良美(フルニコラウス・A・フーバー 「プレゼンテ」(1979)
ヴィンコ・グロボカール 「エシャンジュ」 (1973)
村田 厚生 「トロンボーンのための3章」 (2001)
前田 克治「インテルメッツォⅡ」ソロ・トロンボーンと任意の楽器のための
由井 康子 「一・位置」 (2002-2003)
ジョン・ケージ「龍安寺」
主催:titop ( Time In Time Out Project )、共催:京都芸術センター
後援:大阪音楽大学 大阪音楽大学同窓会《幸楽会》、日本現代音楽協会
日本トロンボーン協会、ドイツ学術交流会 (DAAD)、
助成:日本音楽家ユニオン

■ トロンボーンの新事実 第3回
2004年2月18日(水)19:00 東京オペラシティリサイタルホール
共演:松浦 このみ、椎名 倫子、植田 真美(朗読)
J.サンドストレム「ラ・マンチャの歌」トロンボーンとテープ(1995)
M.スヴォボダ 「V as in Cool」 水道管と聴衆のための (1995)
田村 文生 「独奏トロンボーンのための二重奏」 委嘱作品初演(2004)
河添 達也「Arrow-Cycle IV-b」トロンボーン・ソロのための (2003) 初演
前田 康徳「CONTACT~コンタクト~」(2003)
村田 厚生「スライド・パラノイア」(2004)
後援:ドイツ学術交流会(DAAD)、日本現代音楽協会
日本作曲家協議会、日本トロンボーン協会

■ トロンボーンの新事実 第4回
2007年2月8日(木)19:00 すみだトリフォニーホール
共演:大内 邦靖、加藤 直明(トロンボーン)
沼田 司(バストロンボーン)
K.Stockhausen / in Freundschaft (1977)
G. Scelsi / Three Pieces for Trombone Solo (1956)
福井 とも子 / 超ラセンⅢ (2007) 2本のトロンボーンのための
河島 昌史 / stream,interruption,and…… for Trombone Solo (2006)
西部 哲哉 / 風紋 ~3本のトロンボーンのための~ (1997)
三枝木 宏行 / Tuba M … pour Trombone solo (2006)
村田 厚生 / Alphorn Reactor (2007)
後援:日本現代音楽協会、ドイツ学術交流会(DAAD)、日本トロンボーン協会

■ トロンボーンの新事実 第5回
2007年2月19日(月) 19:00 トントレフヒコ
共演:岡本 哲(トロンボーン)
K.シュトックハウゼン / ティアクライス(1975)より 魚、雄羊、雄牛
福井 とも子 / 超ラセンⅢ (2007) 2本のトロンボーンのための
三枝木 宏行 / Tuba M … pour Trombone solo (2006)
溝入 敬三 / 悪魔とトロンボーン (2004)
前田 克治 / Intermezzo for trombone solo (2002)
村田 厚生 / アルプホルン・リアクター (2007) 以上予定

■ yes-yes シリーズ
■ すべての種類のYES ジェイムズ・ティプトリーJR.へのオマージュ
2009年11月15日(日) 16:00 公園通りクラシックス
野澤 美香/男たちの知らない女(pf+pf)
野澤 美香/すべての種類のYes(trb+pf)
村田 厚生/コラール、カデンツとフーガ(trb+pf)
野澤 美香/少女@プラグイン(computer)
野澤 美香/Tuning with John(pf)
ジャック・ブレル/Ne me quitte pas(trb+pf)
野澤 美香/たった一つの冴えたやり方(trb+pf)
中村 和枝 (ピアノ) 、村田 厚生 (トロンボーン)
野澤 美香 (作曲・ピアノ)

■ Yes-Yes Tokyo & Osaka どこか別の場所へ・・
越境/異国趣味(エキゾティシズム)ふたたび
2010年11月21日(日)16:00 公園通りクラシックス
ヴァレリオ・サニカンドロ / 「近日点・遠日点」 [trb+pf]
野澤 美香 / たった一つの冴えたやりかた [trb+pf]
ブロッソ=野澤 / Brazil [trb+pf]
野澤 美香 / そして最後の船はいく [trb+pf]
大慈弥 恵麻 / 光の木綿 [trb+pf] ※
宇野 文夫 / 日々 [trb+pf] ※ (※委嘱初演、曲順未定)
中村 和枝 (ピアノ) 、村田 厚生 (トロンボーン)
野澤 美香 (作曲・ピアノ)

■ Yes-Yes Tokyo & Osaka どこか別の場所へ・・
越境/異国趣味(エキゾティシズム)ふたたび
2010年12月5日(日)16:00 トントレフ・ヒコ
野澤 美香 / たった一つの冴えたやりかた
ブロッソ=野澤 / Brazil
野澤 美香 / そして最後の船はいく
大慈弥 恵麻 / 光の木綿(委嘱初演)
宇野 文夫 / 「日々」トロンボーンとピアノのための(委嘱初演)
宇野 文夫 / 破片
楠井 淳子/ 砂漠へ (委嘱初演)
中村 和枝 (ピアノ) 、村田 厚生 (トロンボーン)
野澤 美香 (作曲・ピアノ)

■ Yes-Yesの呪文~声・ほどかれる結界~
2014年9月25日(木)19:15 杉並公会堂小ホール
G.シェルシ / 呪文-作者不詳の歌 (solo Trombone)
野澤 美香 / 3つの声帯のための 儀式の名 (3 Performers)
村田 厚生 / トロンボーンとピアノのための音楽 (Trombone & Piano)
村田 厚生 / ヴェガ・リコルダーレ (solo Voice)
野澤 美香 / Do the Monkey Do ll 外記節猿 (唄& Piano)
G.シェルシ / 5つの呪文 (solo Piano)
中村 和枝 (ピアノ) 、村田 厚生 (トロンボーン)
野澤 美香 (作曲・ピアノ)
特別出演 長唄: 杵屋 吉之亟 (きねや きちのじょう )
